木は人にやさしい。
ていねいに造られた木の家も住む人にやさしい。

「多くの美林に恵まれた静岡県。地元産の木材を使えば輸送に使う石油が節約できる上、
Co2の排出量を減らし地球温暖化防止を一人ひとりが意識することで森の健全育成になり、
地球環境にもやさしいのです。」

以上のことを目標に私(工務店)は日々想い・精進しているブログですm(__*)m
他にも地震対策や新築・増改築とか家具製作などもしております。

2012年06月02日

3,000滴も

おはようございます。
ん?むしろこの時間帯になるとこんにちはですかね(汗

本日はいきなりタイトルが「3,000滴も」でなに?って思う方もいるのでは?
というかいてほしいと思う私です。^^;がそのタイトルの元となったモノがコチラ↓

3,000滴も



ちょっと見難かったらすみませんm(__*)m
そして食事中などのかた申し訳ありません(滝汗


これは昨日講習(セミナー)で行ってきました、タカラの便器の紹介でもあります。
意外と知らないトイレの実情?であります!

3,000滴も



タカラは「ほうろう」にかけては、ずば抜けて技術力があるのでその技術を活かし壁に張るパネルも造っております。
もちろん、キッチン・お風呂・トイレ・洗面など水廻りの物なら全てほうろうシリーズもあります。
しかも最近では色合・デザイン・機能性など他社となんら変わらないぐらい!

そしてタカラの一番の売りは
値引きを前提としない価格設定だから安心して購入ができます。」ってことなのです。
しかも価格設定がかなり安いです。
最近ではホームセンターや水道屋・電気屋など異業種が住宅部門に参加し価格の激戦です。
価格だけを求める方はそーゆー所で購入するのはアリだと思いますが・・・・
長い年月使用するのに値段だけで購入すれば後で故障などあった時どうするのでしょうかね?
もちろんそーゆーお店では「アフターもしっかりしています」と、うたっていますが色々業者の方などに聞くと
訴訟やクレームが多いと聞きます(涙

でもある意味この様な方達がいるから私ども本職の技術・経験・信用が活きてくるんですけど・・・・
中々それを解ってもらえるのには難しいorz

少し脱線しましたがタカラの商品は価格が他社のメーカーより物によっては半値以下の設定になっております。
ちょっとリフォーム!って予算が無くても取替えなどなら金額を抑えて機能性を上げることができますので、
ぜひこの機会にタカラの水廻り商品を知って下さい(願
タカラさんの物造りに対する努力・取り組みはハンパナイです!!

あ!!

今月タカラさんのショールームでイベントがありますのでしばらくはタカラさんの商品を私が個人的な目線でブログを
書きますので良かったら見てください。m(__*)m




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
・・・ぶりに
突風
機能するけど(汗
キティーに会いに
新年の・・・(遅
知って損はナイはず?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ・・・ぶりに (2013-11-06 14:54)
 突風 (2012-04-06 10:00)
 機能するけど(汗 (2012-04-03 10:00)
 キティーに会いに (2012-03-26 09:11)
 難しい。 (2012-03-02 10:54)
 帰宅後に想うこと (2012-01-17 23:10)

Posted by Hodaiku at 11:00│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3,000滴も
    コメント(0)