
木は人にやさしい。
ていねいに造られた木の家も住む人にやさしい。
「多くの美林に恵まれた静岡県。地元産の木材を使えば輸送に使う石油が節約できる上、
Co2の排出量を減らし地球温暖化防止を一人ひとりが意識することで森の健全育成になり、
地球環境にもやさしいのです。」
以上のことを目標に私(工務店)は日々想い・精進しているブログですm(__*)m
他にも地震対策や新築・増改築とか家具製作などもしております。
2011年03月28日
屋根に穴。
天気も良くて工事するには最高。
と言うのも、本日からベランダの工事が始まりました。
屋根にはポリカ素材の波板が貼ってあるのですが劣化により穴が...。

これではせっかくのベランダが勿体無いです!
今日みたいな晴れの日は関係ありませんが雨の日に洗濯が干せない・急な雨などの場合では干す事ができません。
そして通常屋根板だけの交換で終わるのですが今回は塗装・高さ調整の工事もある為
大掛かりな工事となったのです。
まず今回の作業内容は、高さを詰めるので切断・溶接、それが終わったら錆びた骨組みの塗装をして
屋根板を貼り完成となります。

写真は切断作業中。

切断が完了

次は溶接。

無事、溶接が完了。
今回一番心配でもありました高さ調整。
それがすんなりと完了し加治屋さんも親方もホッとしたようです。
その後は屋根板を親方と解体し本日の作業は終了。
屋根板を外した骨組みは錆びだらけでしたので明日塗装屋さんに塗ってもらい
乾き次第屋根板の復旧です。
今週は晴れのち曇りとなっており天気は安心できそうですが
一日も早く作業を終わらせたいですね。
急な雨に降られると困りますからね
地元清水に工務店として32年。
宮大工棟梁の技術・経験を生かし
お客様の理想の住まい、ご満足頂ける工事を行って参ります。
耐震診断・新築・増改築など
住まいに関するご相談がありましたらぜひご連絡下さい。


と言うのも、本日からベランダの工事が始まりました。
屋根にはポリカ素材の波板が貼ってあるのですが劣化により穴が...。

これではせっかくのベランダが勿体無いです!
今日みたいな晴れの日は関係ありませんが雨の日に洗濯が干せない・急な雨などの場合では干す事ができません。
そして通常屋根板だけの交換で終わるのですが今回は塗装・高さ調整の工事もある為
大掛かりな工事となったのです。
まず今回の作業内容は、高さを詰めるので切断・溶接、それが終わったら錆びた骨組みの塗装をして
屋根板を貼り完成となります。
写真は切断作業中。
切断が完了
次は溶接。
無事、溶接が完了。
今回一番心配でもありました高さ調整。
それがすんなりと完了し加治屋さんも親方もホッとしたようです。

その後は屋根板を親方と解体し本日の作業は終了。
屋根板を外した骨組みは錆びだらけでしたので明日塗装屋さんに塗ってもらい
乾き次第屋根板の復旧です。
今週は晴れのち曇りとなっており天気は安心できそうですが
一日も早く作業を終わらせたいですね。
急な雨に降られると困りますからね

地元清水に工務店として32年。
宮大工棟梁の技術・経験を生かし
お客様の理想の住まい、ご満足頂ける工事を行って参ります。
耐震診断・新築・増改築など
住まいに関するご相談がありましたらぜひご連絡下さい。

細澤工務店
〒424-0114
静岡市清水区庵原町1441-8
TEL:364-5853
FAX:364-5886
〒424-0114
静岡市清水区庵原町1441-8
TEL:364-5853
FAX:364-5886
Posted by Hodaiku at 13:58│Comments(0)
│作業風景